忍者ブログ
 ◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



光造形用にゼロ戦リメイク、Lepton2で試作した(長さ 6.3cm)
パーツ割が熱積層と違うプライオリティだからいまいちキレイに出ないけど
形としてははいい感じ、少し直してShuffleで出力しよう

PR


Shuffle出力テストとアクリルガッシュの塗装練習
モチーフは以前作った戦車(長さ 3.8cm)
意外とうまく塗れたつもりだったけど、写真見るとがっかりなのはいつもの事だね
なんとなく塗り方は解った気がするよ


2機目を出力して塗装したよ
前回の失敗をふまえて、色の上塗りを極力さけ
各色絵の具少しずつで薄く2~3回重ね塗り
それでもやぼったい感じなのは、直線がキレイに引けないからかなー


3Dプリンタ出力モデル第76号、Bf109E(長さ 6.3cm)
光造形用の初3Dモデル、やっとできたよ
念願のクリアキャノピーとパネルライン、1個目にしては上出来
ネックは塗装だなー
今回は特にヒドイよ、2回ドボンしたし
初めてのアクリルガッシュ筆塗りだし
うまく塗れるようになったらリベンジする


光造形ならパネルライン入りでクリアキャノピーが出来そうなので
データ作ってみた、試作はFDMのLepton2 (長さ 6.3cm)
いい感じなんでShuffleで出力開始、0.05mm積層で6時間かかるらしい・・・
忍者ブログ [PR]