忍者ブログ
 ◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



光造形用モデル7つめ、Lepton2で試作(長さ 6.3cm)
よいですね、でも熱積層だとキャノピー薄すぎて崩れぎみ
幅が狭いぶん今までのより小さく感じる、少し大きくしよう
PR


75%に縮小してクリアで出力してみた(長さ 4.8cm)
幅、深さともに0.3mmのパネルラインがちゃんと出てる、光造形すごいね
でも、こういうのをクリアで出すなら全パーツ一体化で中空にしないほうがよさそうだな


震電もリメイク(長さ 6.3cn)
光造形用データ6つめ、飛行機データの作り方もまとまってきたかな
最下点まわりにサポートを集中配置したらヒケはなくなった
あとは塗装だよな・・・


光造形用に震電もリメイク、Lepton2で試作した(長さ 6.3cm)
同じ形だけどデータは一から作成してる
パネルライン入れるの面倒だけど、塗装が楽になるから仕方ない


3Dプリンタ出力モデル第82号、雷電(長さ 6.3cm)
光造形用データ5つめ、だいたいイメージどおりに出力できるようになったかな
あとは出力下側部分のヒケ、出力方向やサポートの調整でなんとかしたいところだ
塗装は相変わらずだね・・・、日の丸のふちの白をもう少し太くしたいね
忍者ブログ [PR]