◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリアも2本目突入、今回は純正2代目、少し柔らかくて半透明の青や赤と似た感じ、
初代の純正クリアは固くて折れやすく反りも激いので失敗が多かったけど、
期待を込めて以前うまく出力できなかったモノをいろいろ試してみよう、
実は1kgを注文したけど在庫なしとの事で600gが2本送られてきたよ、
1kgと同じスプールなので、いきなり半分近く使ったみたいなとこからスタートな気分 (^^;
PR
3Dプリンタ出力モデル第15号、SDゆうしお潜水艦 (全長 7.0cm、積層 0.15mm)
本体を上下分割、下半分を半透明赤で出力して、デカール貼りました。
同じABSでも色が違うと収縮率も違うようでエッジが合わないよ・・・
デュアルノズルにすれば合うのかな?
サポート材の為のデュアル化は望むところだけど、2色の為はパス、
3Dプリンタはいずれ(5年後ぐらい?)フルカラーになると思ってるからね。
白とクリアが残りわずかなので、ついでに半透明赤も購入、
いいですね赤は、血が騒ぐというか、妙にワクワクする、
でも、ちょっと薄くてピンクっぽいかな、それに色むらもあるし・・・
まずは潜水艦の艦底に使ってみよう。
引き続き溝掘りの実験、四つめの潜水艦を作ってみた。
パネルラインを浅めにしてみた、出力の水平方向はいい感じ、
垂直方向はまだ溝幅が気になるな、次はもう少し狭くしてみようか?
とりあえず形はOKなので、これはこれで、ちゃんと完成させよう。
BS01出力テスト、いただきものNo.41、うさぎ (原寸 高さ 6.0cm、0.2mm積層)
動物ブロックシリーズ7つめ、うさぎ、
タダでもらっておいて申し訳ないけど、いまいちカワイクないですね、
耳、出っ歯、脚がでかいからかな?