◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3Dプリンタ出力モデル第8号、テトラポッド(高さ 3.0cm、積層 0.2mm)
5年ほど前にペパクラで作ったテトラポッドを作成してみた、
キモとなるはめあわせのツメ、ペパクラと違って厚さを考慮しなけりゃならなくて苦戦・・・
(パクリモノにつきデータは非公開デス)
PR
あちこち修正、サイズを少し小さくしてみた、右が新しい(全高 8.5cm、0.2mm積層)
小さくしたので接地面積が減って出力中に脱落しやすくなったみたい (--;
そのうち塗装しようかと・・・
お気に入りのロケットを出力してみた (全高 9.0cm、積層 0.2mm)
中央のたくさんあるヒレがモデルどおり出来てないよ、
小さすぎる所は出力されないのは解ってたつもりだけど・・・ (--;
いろいろ手直ししてリトライだな、
3Dプリンタ出力モデル第7号、SDアルファ潜水艦 (全長 7.0cm)、
表面処理して塗装してみたけど、かなり微妙・・・、
塗装するなら、このサイズだとディテールは立体より塗装のほうがよいのかも?
ディテール掘り込みなしでも作ってみようか (--;
ちなみに、このSTLデータはデルモにUPしてあります。
BS01出力テスト、いただきものNo.30、Bar Puzzle(長さ 4.0cm、0.2mm積層)
完成形は同じだけど、パーツが異なるいろいろなパズルが公開されてますね、
これは、拍子抜けするほど簡単でした・・・