忍者ブログ
 ◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



手、口、ポッドのディテールを落とさないようにして再作成(左が新しい)
アセトン使うと積層痕と共にディテールも消えてしまうのが困りもの、
今回は手、口、ポッドの表面をヤスリ&ペーパーのみで処理してみた、
少しはよくなったような・・・、自己満足のレベルだな (^^;
PR


黒といっても、シルバーのフィラメントなんだけどね、
白と並べれば黒に見えるから、これでOKとしておこう、
これでゲーム出来るようになったけど、チェスのルールはよく解らないです (^^;


BS01出力テスト、いただきものNo.21、弾丸パズル(80%に縮小、高さ 6.0cm、0.2mm積層)
完成形がおしゃれなパズルを出力してみた、
半日ほど頑張ってみたけど組み立てられない・・・、回答も公開されてない・・・
ギブアップ (--;


BS01出力テスト、いただきものNo.20、おばけ(60%に縮小、高さ 5.4cm、0.2mm積層)
ハロウィンのころにDLしたのを今さら出力してみた、
長時間(4時間ほど)気化アセトン容器に入れておいたらドロドロテカテカに(^^)
段差とかディテールがないモデルには最強の表面処理だね。


残りの駒にもゲタをはかせ、表面処理してアクリルクリアをスプレー塗装、
それっぽくなったかな(^^)
それにしても、アクリルクリアが完全に乾くのに3日もかかるとは・・・
忍者ブログ [PR]