忍者ブログ
 ◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NEX-5N & 18-200,200mm,f8,ss1/500,iso100

NEX-5Nで飛行機を撮影してみた。
例によってアダプタLA-EA2使用、レンズはAFができるTAMRONの18-200(A14)。
真昼間の屋外で空向けると液晶は見づらいね、方向によっては全く見えないし(--;
画面いっぱいに写すのはあきらめです・・・、画像はもちろんトリミング(笑)
飛行機は以前のデジタル一眼で撮ることにしよう。
PR
Re:飛行機撮影
はじめまして、こんにちは。
この記事で、TAMRONの18-200mm A14SがLA-EA2でAFが使用できると書かれていますが、うちのA14SはAFが動作しません。ファームウェアのバージョンが違うとかでしょうか。
NEX-5N (ver. 1.00) LA-EA2 (ver.01)です。
何か設定とかで解決できるようでしたらぜひ教えてください。
突然の質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
JAM 2011/12/11(Sun)23:14:29 編集
Re:飛行機撮影
JAMさん、はじめまして。
うちのA14はまるで純正レンズのように何の問題もなくAFしてますよ。ちなみにA14は2005年秋に購入したものです。 カメラのファームは同じNEX-5N (ver. 1.00)、LA-EA2 (ver.01)です。設定変えてるのは被写体追尾を「切」にしてるぐらいです。
他にTAMRONの28-300(A061)と200-500(A08)も所有してますが、A08はたまにAF動作してました。 いろいろ試してみたところ、LA-EA2にレンズをつけてから、NEX-5NにLA-EA2をつけるとAFが動作するみたいです。これで本日A061が初めてAFしました。
ダメもとで、一度試してみてはどうでしょう?
取説とは逆の順序なので、くれぐれも自己責任ということでお願いしますよ。
とんとん 2011/12/12(Mon)00:58:08 編集
Re:飛行機撮影
素早いお返事ありがとうございます。
個体差なのでしょうかね。うちのはわりと最近のレンズなのでAF動作しないのかもしれません。
TAMRONやSIGMAのレンズは動作したとかしないとかいろいろ言われているのでやはり純正レンズが安心なのかもしれませんね。
LA-EA2にレンズをつけてからNEX-5Nへつけてみましたが動作しませんでした(涙

ちなみに動作しないレンズは、
TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiII LD ASPHERICAL (IF) MACRO
です。古い型のはXRがついていないのかな?
JAM 2011/12/12(Mon)21:43:40 編集
Re:飛行機撮影
残念でしたね、お役にたてず・・・m(_ _)m
でもレンズの制御系に個体差があるとは考えにくいですね、うちのS/Nは000700なのでたぶん初期ロット、制御系が改良されているんでしょうか。鏡胴には記入されてる文字は、
TAMRON AF ASPHERICAL XR DiII LD (IF) 18-200mm 1:3.5-6.3 MACRO Φ62 A14
NEX-5NにLA-EA2をつけた後で取り付けても100%AF動作しています。
A061は2005年1月、A08は2005年11月購入、共にレンズにLA-EA2を付けた後でNEX-5NにつければAF動作しますが、レンズを後から付けるとAF動作しません。これが解るのにかれこれ一か月・・・(笑)
AFや絞りが設定できるのはよいのだけど、望遠での飛行機撮りはカメラ振り回すので手振れ補正がないのは苦しいです・・・、だんだんE55-210mmOSSが欲しくなってきてます。
とんとん 2011/12/12(Mon)22:36:41 編集
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]