◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1号機が地味すぎたので派手に塗ってみた(長さ 6.4cm)
ちょっとやりすぎた感じはするけど、この形ならOKでしょう
PR
光造形用モデル20コめ、Lepton2で試作(長さ 7.5cm)
無料公開されてた懐かしの劇場版アニメを見たので、その宇宙海賊戦闘機を作ってみた
ツノのせいでデカい感じ、幅を2~3mmつめてみよう
3Dプリンタ出力モデル第94号、Me262A シュワルベ(長さ 6.4cm)
光造形用データ19個め、また迷彩塗装にチャレンジ
前回よりキレイに塗れたっぽい、でも色が地味すぎたなー
機首はレジン埋めたのに尻もちつくよ、とりあえずつっかえ棒
震電も1号機出力から一年、割れてない記念で3号機(長さ 6.3cm)
これで5機完成、そろそろ次のステップへ進もうか
今回はカチカチに二次硬化してからサポートを外してみた
もげたとこはクレーターになってしまうね、表面処理もツライ
でも、出力物を譲渡する時はカチカチしないとダメだよなー、割れるとイヤだし
3Dプリンタ出力モデル第93号、Ju87B スツーカ(長さ 6.6cm)
光造形用データ18個め、今回も迷彩塗装にチャレンジ
雰囲気はいいんだけどね、やっぱり惨敗かな、このあたりが限界ってことでー