◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
光造形用モデル18コめ、Lepton2で試作(長さ 6.6cm)
2個めのドイツ機、これも2004年作成のペパクラからリメイク
いい感じ、さっそくShuffleで出力だな、その間にパイロットも作ろう
PR
雷電も1号機出力から一年、割れてない記念で3号機(長さ 6.3cm)
塗装は今回もアクリルガッシュ筆塗り、もう細かい事は気にしないよ
6号機は75%に縮小して作ってみた(全長 4.7cm)
なんとか塗れた、でも塗装は苦行
強度不足のパーツもあるし、このサイズはムリだね、かわいいけど
Shuffle出力テスト、いただきものNo.115、シルフィーたん(全高 8cm)
データは公式サイトから、ありがたやー
出力から塗装までメチャ手間かかるね、製品買ったほうが幸せ
カチカチに二次硬化したからボールジョイントが入らない
入口をだいぶ削ったから動かすたびにポロリだよ
フレキシブルが欲しいかも、水洗いのヤツ出ないかな?
機内を濃いグレーにして2号機(幅 6.8cm)
パイロットも別の子(使いまわし)で明るい色の髪にしたけどよく見えないなー
でも、求めてたのはこの感じ、満足