◆◆ ペーパークラフトサイト 『ねこくらふと』 のブログ ◆◆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦車を試作してみた、
5cmほどの車体で1.8mm厚のキャタピラはバランス悪いですね、
完成後に動かすことはないのだからヒンジはやめて薄くする方向で・・・
PR
次は戦車を作ってみよう、
ということで、最大の難関、キャタピラを試作してます、
ペパクラは紙一枚ですませたけど、3Dプリンタは薄いものが苦手、
しかも、その薄いところにヒンジを仕込み、
さらに、つなげた状態で出力しようとたくらんで苦戦中 (--;
次のをモデリングしつつ、BS01でいただきものデータも出力してます、
アンモナイトの化石を2倍で(縦x横x高:3x5x5cmほど、0.2mm積層)
アセトンで表面処理してテカテカにしてみました、
妙にうれしい (^^;
3Dプリンタ出力モデル第1号、やっと完成、
思ってたよりも精度よいし、表面処理と塗装をすればオモチャぐいは作れまね、
丸いものを丸く作れるのが嬉しいデス、
パネルラインはフィルムラベルのシール用紙を使いました、(どれだけ保てるかは不明)
塗装は負ける確率の高い一発勝負だし、筋彫りするのも面倒だし・・・
試作4号にパネルラインをいれてみた。
ガンダムマーカーのグレーというのを使ったのだけど、水性トップコートの上からなのか、
インクの乗りが悪く何回もなぞったので綺麗に描けない、
グレーなのにほとんど黒だし、これはボツだな、
でも、パネルラインを入れると見違えますよ、綺麗にできれば合格ライン (^^)
さて、他の手をさぐってみるか・・・